Recruit
渡邊清掃はただの清掃会社ではありません。「社会へのお役立ち日本一」を目指し、別海町・標津町から、住みやすくきれいな地球にするという理念のもと、多彩に事業展開している会社です。
創業55年の歴史を持ち、サービス業、建設業、製造業など時代のニーズに応じて様々な業種へ取り組んできました。廃棄物の運搬・処理だけではなく、道路補修や濁水処理など、その土地を美しく暮らしやすい場所にする「環境事業」全般に力を入れています。
また、近年では研究開発部門を新たに設けてリサイクル事業を拡大し、グループ会社で有機肥料製造を展開しています。無駄をなくして役に立つものに蘇らせることで、これからの持続可能な社会を支えていきます。
工事関係では公共施設修繕にかかわる営業を行います。自治体、土木、建設、水処理関連企業へ営業を行い、現地調査、見積作成、契約、工程・予算管理、現場管理など幅広い業務を行っていただきます。また道外へ営業に行くこともあります。
サービス関係では、廃棄物処理、汚水処理施設清掃、その他プラントメンテナンスにかかわる営業を行い生ます。営業先としては自治体、プラントメーカー、食品メーカー、農漁業者など様々です。
お客様が求めているサービス、自社にできること、コストダウンや衛生レベル向上のための提案などを積極的に行い、顧客、環境、当社の「三方良し」の提案をします。
受付からデータ整理までを行います。
海、川、湖などの底部に堆積している腐敗した泥土を陸上にくみ上げ、それらを固形化し再資源化する仕事です。現場によってはかなり大きなプラントを設置し、数ヶ月~年単位で工事を行います。
プラント清掃業務
水産加工、乳業メーカー、製糸工場、石油プラントなど、さまざまなプラントの排水処理系統などの清掃、メンテナンスを行います。大きなプラントを見れるのはとても面白いです。
運営管理内容は施設によって大きく異なりますが、特殊な機械を扱い分析し最適な状態を常に維持するためのお仕事をします。
肥料製造施設では肥料の原料計量、水分・成分分析、副資材との混合、発酵槽で体積・切返し、篩(ふるい)、造粒、袋詰め、出荷という流れになります。
汚泥リサイクル施設では、原料の軽量、水分分析、副資材添加量の調整、運転、製品の保管、出荷となります。
し尿処理施設では、各市町村から搬入されるし尿・浄化槽汚泥等を受け入れし、原料調整、微生物処理、浄化された水質の検査、放流されます。
廃棄物の埋め立て・リサイクル施設では、各市町村から搬入された粗大ごみや不燃ごみを選別、破砕、埋め立てを行います。選別された廃棄物はリサイクル資源としてリサイクル業者へ引き取られ、可燃ごみは葉最後焼却燃料として引き取られます。どうしても埋めるしかない廃棄物は適切に管理され埋め立てられます。
プラント清掃業務
水産加工、乳業メーカー、製糸工場、石油プラントなど、さまざまなプラントの排水処理系統などの清掃、メンテナンスを行います。大きなプラントを見れるのはとても面白いです。